SNS映えすると女性たちの間で人気のシーシャ!フレーバーや器具選びのポイントなどを紹介

シーシャには色々なフレーバーが揃っている
シーシャは水パイプで吸うタバコであり、日本国内でもシーシャバーが開店するなど気軽に楽しめる場が増えてきています。
そんなシーシャの特徴の1つに色々なフレーバーが揃っていることが挙げられ、フルールやミント、バニラにコーヒー、チョコレートなど好みに合わせて好きなフレーバーが選べるほど種類が豊富です。
さらにフルーツの香りは、レモンやグレープ、グレープフルーツにマンゴーなど爽やかな柑橘系から完熟差が感じられる甘みの強い果実までバラエティが豊かなので、初心者は専用のバーやカフェに出向いてスタッフに好みを伝えることで、ブレンドしてもらうことをおすすめします。
最近ではオリジナルブレンドを提供するお店も増えてきており、香りの幅は無限大といわれているほど種類が多いのでまずは色々なフレーバーを試してみることが重要になります。
何個か異なるフレーバーを楽しんでみることによって、自分の好みの系統がわかってくれば実際に自分用に購入してみるということができるので失敗を減らすことができます。
バニラフレーバーのシーシャの上手な味わい方
様々なフレーバーが楽しめるシーシャを上手に味わう時のポイントは吸う力です。
シーシャを吸ったことがない初心者の中には、タバコと同じ方法でOKと誤った認識を持っている人も少なくありません。
一般的なタバコが煙を肺に入れるのに対して、シーシャは口に煙を含んで楽しむ嗜好品になります。
フレーバーのジュースをストローで飲むようなイメージで吸うのが基本です。
ゆっくりと吸い込んだ煙を口の中で溜めることで、バニラフレーバーの甘さが広がり、心地良さを味わえます。
間違えて勢い良く吸ってしまった時は、口を大きく開けて煙を外に吐き出して、なるべく肺に入らないようにしなくてはいけません。
ある程度慣れてくるとリズミカルに吸えるようになりますが、慣れないうちは1回吸ったら一呼吸置くのがコツです。
シーシャは時間の経過と共に味が薄くなっていきます。
味が薄まった物を吸い続けると、健康に悪影響が出ることもあるので注意が必要です。
長期滞在をするつもりがない人は、変化したタイミングで退店する方が無難と言えます。